○取手市教育相談員設置要綱
平成30年3月26日
教委告示第8号
注 令和7年3月から改正経過を注記した。
(趣旨)
第1条 この要綱は,取手市教育委員会(以下「教育委員会」という。)が取手市立小学校及び中学校における教育相談体制の充実及び強化を図るため設置する教育相談員に関し,必要な事項を定めるものとする。
(配置)
第2条 教育相談員は,取手市教育総合支援センターに置く。
(任命)
第3条 教育相談員は,教育に関し優れた知識及び経験を有する者のうちから,教育委員会が任命する。
(職務)
第4条 教育相談員は,次に掲げる職務を行う。
(1) いじめ等に関する相談及び支援
(2) 不登校等の相談及び援助指導
(3) 前2号に掲げるもののほか,教育上の問題に関する相談及び支援
(服務)
第5条 教育相談員は,職務の遂行に当たっては,法令,条例,教育委員会規則その他の規程に従うとともに,常に児童生徒の将来を考慮し,その人権を尊重するものとする。
2 教育相談員は,学校をはじめ児童福祉,人権擁護,警察等の関係機関との連携に努めなければならない。
3 教育相談員は,職務の遂行に当たり,その職の信用を傷つけ,又は不名誉となるような行為をしてはならない。
(令7教委告示4・旧第6条繰上・一部改正)
(守秘義務)
第6条 教育相談員は,職務上知り得た秘密を他に漏らしてはならない。その職を退いた後も同様とする。
(令7教委告示4・追加)
(勤務日等)
第7条 教育相談員の勤務日及び勤務時間は,教育委員会が別に定める勤務計画書によるものとする。
(令7教委告示4・一部改正)
(その他)
第8条 この要綱に定めるもののほか,必要な事項は,教育委員会が別に定める。
(令7教委告示4・旧第9条繰上)
付則
この要綱は,平成30年4月1日から施行する。
付則(令和2年教委告示第1号)
この要綱は,令和2年4月1日から施行する。
付則(令和3年教委告示第6号)
この要綱は,令和3年4月1日から施行する。
付則(令和7年教委告示第4号)
この要綱は,令和7年4月1日から施行する。